ひたちなか市の接骨院「なか名倉堂接骨院」様からホームページ制作の依頼を頂き、ホームページ一式作成させて頂きました。
2013年10月頃にホームページをリリースし、3ヶ月後ぐらいには、検索エンジンの上位の方に表示されインターネット経由からたくさんの新規患者様が来院されています。
水戸市の接骨院は熾烈な競争が行われているのですが、当時のひたちなか市では比較的強い競合が少なく割と簡単に成果を出す事が出来ました。
成果が出せるかどうかのポイントがマーケットの状況次第で大きく変わる事が良く分かる制作事例でした。
全体の成果概要
- 以前と比べると集客が3〜5倍に上がり、毎月25人くらい新規患者が来院
ホームページ制作の依頼を頂いたきっかけ
2013年7月頃、ホームページ制作の依頼を頂いた時には、なか名倉堂接骨院様は、先生1人に受付2人体制の接骨院でした。
接骨院において、安定した売上を保つには、交通事故患者の獲得が重要になるのですが、当時は、口コミで交通事故患者を紹介してもらうやり方で、1ヶ月5人程度の交通事故患者さんが来院されていたそうです。
安定して5人来てくれれば良いと思っていたそうなのですが、3人に落ち込んでしまった時があり、このままのやり方ではダメだ。口コミには限界がある!と感じてプライムデザインにホームページ制作のお話を頂く事になりました。
ホームページ作成後の成果
ホームページ作成後は、半年で毎月3〜5人程度は新規の交通事故患者さんをインターネットから獲得できるようになり、今は1ヶ月35人の交通事故患者さんが継続的に来院するようになったとの事です。
ホームページを作る前と比べるとなんと7倍になります!
通常の新規患者さんもホームページを作る前と比べ4〜5倍増加し、毎月20人の新規患者が来院するようになり、インターネット経由で来院している患者さんが全体の8割を超えるようになったそうです。
1日の来院数は多い時で100人を超える時もあると嬉しいご報告をいただいております。
今はスタッフさんが5人体制になり、駐車場を一気に20台以上増設されているので、かなり順調のようです。開業する前は今の状態は十数年後を考えていたので、開業して3〜4年でこのレベルに達するなんて想像もしていなかったと仰っておりました。嬉しい限りです!
今後の対策について
現状としては、地域ナンバー1の集患を実現されているとは思うのですが、今後の事を考えて、ホームページをもっと充実させて、他の接骨院が同じ地域に参入するのを嫌がるレベルまで持っていきたいとお聞きしております。